国内::防疫::口蹄疫::資料::全国に広がる防疫体制

口蹄疫:県、消毒用消石灰を配布 対策で農場1048戸に /岡山
毎日新聞 - ‎7 時間前‎
家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が宮崎県で広がっている事態を受け、県は19日、県内の牛・豚の飼育農場1048戸に消毒用消石灰の配布を始めた。各戸に1袋(約20キロ)ずつ配り、各農場で出入り口などに散布する。 県畜産課によると、県内では乳牛1万9100 ...
口蹄疫:消毒薬を無料配布 感染防止対策で県、畜産農家に /福井
毎日新聞 - ‎7 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大している問題で、県は19日、牛や豚などを飼育する畜産農家など99戸に、消毒薬を無料で配ることを庁内連絡会議で報告した。県内では年間約300頭の肉牛の子牛を宮崎から仕入れて肥育してきたが、出荷が止まっ ...
口蹄疫:消毒剤配布、資金融資も 県、対策で畜産農家に /島根
毎日新聞 - ‎8 時間前‎
家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の感染が宮崎県で拡大していることに関し、県は19日、県内のすべての畜産農家に消毒剤を配り、資金を融資することを決めた。 融資は、畜産市場が中止や延期となったことを受け、肥育費の補てんなどを名目に、最高100万円(1 ...
口蹄疫久留米市畜産農家消石灰 予防で無料配布 /福岡
毎日新聞 - ‎8 時間前‎
久留米市は、宮崎県で猛威をふるう家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)を予防するため、19日から市内の全畜産農家70戸を対象に消毒用の消石灰の無料配布を始めた。21日まで。 市は「現在も宮崎県で感染は拡大傾向にあり、感染経路の解明にもいたっておらず、事態の ...
口蹄疫:全農家に消毒剤配布へ 県が緊急防疫対策会議 /福島
毎日新聞 - ‎11 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が広がっている問題で、県は19日、福島市で緊急の防疫対策会議を開き、症状の早期発見や農場の消毒などを関係機関に呼び掛けた。また県畜産振興協会と協力し、全畜産農家に牛舎などの消毒に使う消石灰1袋(20キロ)を無料 ...
口蹄疫:県が調査、異常なし /千葉
毎日新聞 - ‎12 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)による被害が広がっていることを受けて、県は、県内畜産農家を対象に口蹄疫が疑われるケースがないかどうか調査を実施した。19日現在、異常なケースは報告されていない。 県畜産課によると、県内では牛と豚の飼育農家 ...
口蹄疫の予防 県内でも開始
朝日新聞 - ‎12 時間前‎
県は19日、県内の農場に、家畜の伝染病「口蹄疫(こう・てい・えき)」の消毒薬の配布を始めた。 対象は牛や豚を飼う農場1048カ所。この日、8農場に県職員が消毒用の消石灰を届け、農場の出入り口付近に散布し、畜舎に出入りする際に靴を浸す消毒槽を置いた。 ...
口蹄疫:宮崎で拡大 「飛騨牛」感染、水際で阻止 発生予防へ県対策本部 /岐阜
毎日新聞 - ‎12 時間前‎
宮崎県での家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」感染拡大を受け、県は19日、県内発生予防のため、対策本部を設置した。「感染発生後に対策本部を設置するのが慣例」(古田肇知事)だが、県にはブランド牛「飛騨牛」があり、感染を水際で防ごうと、前倒しして対策に ...
口蹄疫予防、協力訴え
朝日新聞 - ‎13 時間前‎
宮崎県で家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大していることを受け、泉田裕彦知事は19日の定例会見で、関係者以外の農場への立ち入り禁止を順守するなど、感染予防への協力を県民に呼びかけた。 泉田知事は「県内に波及すれば、大変大きな被害が予想される ...
口蹄疫:農家に消毒剤配布 週明けにも畜産800戸に−−県 /新潟
毎日新聞 - ‎11 時間前‎
県は19日、宮崎県で猛威をふるう家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)のウイルスが侵入するのを防ぐため、県内すべての畜産農家に消毒剤を配布すると発表した。 粉状の炭酸ソーダを県が調達し、県内約800戸の畜産農家に週明けにも無料配布を始める。 ...
口蹄疫:防除対策で消石灰を無料配布 きょうから農家に−−大紀町 /三重
毎日新聞 - ‎12 時間前‎
宮崎県で発生した家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の感染拡大を受け、大紀町は19日、予防対策として、防除に効果があるとされる消石灰計1万袋(1袋20キロ)を町内の肉牛農家や酪農農家など全27戸に無料で配布すると発表した。20日午前9時から、第1次 ...
口蹄疫 農家に消毒薬配布へ、県内伝染なし
朝日新聞 - ‎13 時間前‎
伝染力が強い家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)が宮崎県の牛や豚に広まり、現地で殺処分が続いている事態は、同県から年間300頭の子牛を導入している県内の畜産関係者にも衝撃を広げている。県は19日も対策会議を開き、現時点では県内への伝染はないことを確認。 ...
島根県が緊急対策発表 口蹄疫消石灰配布
47NEWS - ‎7 時間前‎
口蹄(こうてい)疫被害が宮崎県で拡大していることを受け、島根県は19日、緊急対策を発表した。消毒剤を対象の全農家に配布し防疫を徹底する。資金繰り支援の融資制度も創設する。JA全農しまねも5月の市場を中止・延期したことに伴い、農家向けに仮渡し金制度を設けた ...

口蹄疫」問題、近畿・中四国地方でも広がり警戒
読売新聞 - ‎14 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病「 口蹄疫 ( こうていえき ) 」問題が浮上して20日で1か月。隣接県だけでなく、西日本各地で車両や施設の消毒強化、種牛の避難・隔離が進むなど、波紋が広がっている。近畿、中四国地方でも、畜産農家や行政担当者らが口蹄疫の広がりを警戒する。 ...

口蹄疫拡大、徹底消毒で畜産守れ 上松で生産農家、衛生管理対策学ぶ
中日新聞 - ‎13 時間前‎
宮崎県内で家畜伝染病の口蹄(こうてい)疫が拡大している問題で、木曽農協和牛生産部会などは19日、上松町の木曽勤労者福祉センターで県内初となる口蹄疫対策研修会を開いた。木曽郡内の子牛生産農家約80戸が参加、衛生管理の対策を学んだ。 冒頭で、木曽農協の林司 ...
口蹄疫、初動対応の情報共有 県が異例の対策本部設置
中日新聞 - ‎12 時間前‎
口蹄疫をめぐっては民間でも対策が取られ、県畜産協会は4月30日に消毒薬などの購入費の半額助成を決定。400万円の枠を用意し、各団体を通じて必要数をまとめているという。 県内の肉用牛の約半数を飼育する飛騨地方でも19日、高山、飛騨、下呂各市がそれぞれ市長 ...
口蹄疫の予防へ 消毒薬無料配布
朝日新聞 - ‎14 時間前‎
牛や豚などに感染する口蹄疫(こうていえき)が宮崎県で広がっている問題で、松阪牛などの生産が盛んな大紀町は19日、緊急予防対策として同町内の畜産農家に消毒薬を無料配布することを決め、発表した。農場を出入りする車両や持ち込まれる器具を消毒し、ウイルスの侵入 ...
口蹄疫の侵入防ごう
朝日新聞 - ‎14 時間前‎
宮崎県で感染が拡大している家畜の伝染病、口蹄疫(こう・てい・えき)の県内への侵入を防ごうと、県内では最多の畜産農家がいる庄原市で19日、消毒用消石灰の配布が始まった。 県は家畜伝染病予防法に基づき17日から、消石灰20キロ入り1袋を、各地で無料配布して ...
宮崎・口蹄疫、あす緊急会議 宮城県が防疫体制など確認
河北新報 - ‎14 時間前‎
家畜保健衛生所は、消毒薬のうち口蹄疫に有効なヨウ素系と塩素系の消毒薬の購入を前倒しすることを決めた。消毒薬の入手が難しくなったとの情報があるためで、購入のめどが付けば各衛生所が入札などの手続きに入る。 県畜産課は「当面は現段階での防疫レベルを継続 ...
愛知の家畜異常なし 県が口蹄疫対策で会議
中日新聞 - ‎10 時間前‎
宮崎県での口蹄(こうてい)疫の感染拡大を受け、愛知県は20日午前、関係部署の担当者による初めての連絡会議を開いた。県内に今のところ影響が出ていないことが報告され、発生時の対応などを確認した。 同県は、宮崎県での発生直後からすべての養牛、養豚農家に ...

口蹄疫畜舎衛生管理徹底を」
読売新聞 - ‎18 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大していることを受け、県は19日、畜産関係団体を交えた防疫対策会議を開いた。県内での感染は確認されていないが、畜産農家に対し、農場内への部外者の立ち入り制限、畜舎の衛生管理強化などの周知徹底を図ることで ...
口蹄疫 県農家に緊急融資へ
読売新聞 - ‎18 時間前‎
家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」が宮崎県内で感染拡大しているのを受け、県は19日、畜産農家への緊急融資の創設や消毒剤の配布など、新たな対策を発表した。畜産農家への緊急融資は2000年に宮崎県などで口蹄疫が発生した際も実施しておらず、01年のBSE(牛 ...

県北部家畜保健衛生所 口蹄疫予防 消石灰を配布
読売新聞 - ‎18 時間前‎
宮崎県で口蹄疫(こうていえき)の被害が拡大しているのを受け、県北部家畜保健衛生所庄原市)は19日、管内の畜産農家に消毒用の消石灰の配布をスタート、感染防止を訴えた。 同衛生所が管轄する庄原、三次両市の和牛肥育や酪農、養豚などの畜産農家は県内の約半数 ...
口蹄疫問題 消毒薬を飼育農家に配布 福井県が会議
MSN産経ニュース - ‎21 時間前‎
宮崎県で口蹄疫の感染が拡大していることを受け、福井県は19日、関係各課などの担当者による連絡会議を開催。これまでの県内の飼育施設(畜産農家99戸)への立ち入りで口蹄疫の症状のある家畜がいないことが確認されたが、今後、対策として口蹄疫の消毒薬(炭酸 ...
畜産農家に消毒薬 県が口蹄疫予防策
読売新聞 - ‎18 時間前‎
口蹄疫にかかるのは、ひづめのある「偶てい目」に属する牛や豚、ヤギなど。人間には感染しないが、ウイルスを付着させて動物に接すると病気をうつす可能性がある。県は、牛や豚を飼育している農場に関係者以外は立ち入らないよう、注意を促している。

口蹄疫問題 感染拡大 募る不安 畜産70戸久留米市消石灰配布
西日本新聞 - ‎22 時間前‎
宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の感染が深刻化するなか、久留米市は19日、予防策の徹底のため、市内の畜産農家70戸を対象に消毒用消石灰の無料配布を始めた。同市は乳用牛飼育頭数が県内1位の有数の畜産地域。「いつ終息するのか… ...
畜産農家に消毒薬 口蹄疫防除へ無料配布へ 福島県
河北新報 - ‎17 時間前‎
宮崎県での口蹄(こうてい)疫の感染拡大を受け、福島県は19日、防疫対策会議を開き、県内約4800戸の全畜産農家に、無料で消毒薬の消石灰を配布することを決めた。 会議には県家畜保健衛生所や畜産研究所、酪農協など関係団体の約40人が出席。 ...
口蹄疫岐阜県も対策本部設置
SankeiBiz - ‎2010年5月19日‎
口蹄疫問題で、岐阜県は19日、古田肇知事を本部長とする口蹄疫対策本部を設置した。 県によると、4月20日から2日間、県内で牛と豚を生産している畜産農家を対象に緊急調査し、安全を確認。宮崎県から3月1日以降に導入された牛214頭も異常は確認されなかった。 ...
口蹄疫対策推進会議
RKB毎日放送 - ‎2 時間前‎
宮崎県で被害が拡大してる、口蹄疫の感染防止策や、畜産農家への支援策などについて協議する対策会議がきょう、佐賀県庁で開かれました。 佐賀県口蹄疫対策推進会議には、佐賀県の部長級以上の幹部職員が出席しました。 佐賀県内で牛や豚を飼育する畜産農家は、およそ1000 ...
口蹄疫予防へ消毒薬を配布 新潟
MSN産経ニュース - ‎2010年5月19日‎
県内では口蹄疫が発生していないにもかかわらず、炭酸ソーダを全戸配布する理由について、泉田知事は「いったん県内に(口蹄疫が)波及すれば大きな被害が予想される」と説明した。 県畜産課は各戸に25キロの炭酸ソーダを配布する。水に溶かして、農場の出入り口などで ...