国内::政治::鳩山政権カンサツ::その他::小学校でも大人気の代用(棒読み

鳩山首相の迷言が小学校で流行っているそうです。
http://inanna-search.net/index.php?cmd=cmt&cat=link&cnum=INA0000649367
2010/05/14(金) 20:46:12| URL| ふ #- [編集]




「たしかに私は、愚かな総理かもしれません」 先月の党首討論鳩山由紀夫首相が語った“迷言”というか暴言。 これが私の息子が通う小学校で流行っているそうです。 クラスのひょうきんな子が深刻そうな顔をしてこの真似をすると、 周りの子供たちが「わはは」と大笑いするんだそうです。いやはや…。 私が子供のころも首相の物まねは流行りました。田中角栄元首相の 「まっ、そのー」や大平正芳元首相の「あー、うー」が定番でしたが、肝心の演説の中身は 子供には難しく、真似るのはもっぱら口癖でした。 いまの小学生が、鳩山首相の“軽さ”をどの程度理解しているかは分かりません。 けれど、さすがに「愚か」の意味は分かるでしょう。『総理大臣って愚かなんだ』。 そう思って育った子供たちが将来どんな国民になるのか…。 子供たちにそんな思いを植え付けたことこそが、鳩山首相の真の大罪なのではないでしょうか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100514/plt1005141556002-n2.htm








知人から、以下のような出来事を目撃したと聞きました。





鳩山と  口を揃えて  罵るは



  童子数名



  鳩を追いけり






子供たちにまで、鳩山総理は軽蔑されているようです。

2010/05/14(金) 23:31:24|URL|