国際情勢::エネルギー戦略::安全保障と絡めた話題

964 :日出づる処の名無し:2008/12/30(火) 17:42:47 ID:7rpbcmBw
    生産国と消費国をパイプラインで繋ぐと、
    中継国がいずれかのコントロール下に入らないかぎり、安定しない、ということか

    中継国内のパイプライン全体が、チョークポイントならぬチョークラインになってしまう。

    直接消費国と繋ごうにも、兆円の費用が掛かる。
    恐慌前夜のロ、EUにとって耐えられる額じゃない、と。

    パイプライン敷設は生産国、中継国、消費国の相互依存関係を強め、安全保障にも寄与する、
    って文を読んだことがあるが、現実は逆方向に動いているようだな。

965 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 09:58:15 ID:EMwriUVC
    >>964
    確かに。
    自分もそう思ってたし、読んだ文献にもそう書いてあったよ。

    にしてもエネルギー安全保障か、やっぱり。


966 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 10:52:10 ID:CM9vnJX4
    「ガスプーチンの長い手が欧州を捕まえた」
    か。

967 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 10:56:20 ID:ftQQsu/c
    >>964
    >生産国、中継国、消費国の相互依存関係を強め、安全保障にも寄与する、

    ロシアから見れば正にそのとおりではありませんか。

968 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 12:00:47 ID:D16gk+96
    ドイツは、直通海底パイプラインあるでしょ

969 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 14:40:04 ID:O3DxLIZ5
    地上通さずに地下掘るんじゃ駄目なのかな?

970 :日出づる処の名無し:2008/12/31(水) 22:16:09 ID:REi9B94x
    ウクライナは、
    ロシアからヨーロッパ向けのガス輸送施設のうち、
    自国領域内の部分を没収するとロシアに通告したぞ。

    http://news.mail.ru/politics/2279905

971 :日出づる処の名無し:2009/01/01(木) 00:16:29 ID:MlDy1jBg
    北欧、東欧、トルコ、イラン、アフガン、中国、
    ってな感じに、ぐにっと湾曲した壁があるわな。

    中東は、こっち側で、
    中央アジアは、あっち側、
    みたいな。

    要所に核の長城を築いて、
    切れてる部分は紛争のカーテンを垂らす、
    ってな感じで。

    覇権のオーロラが七色に輝きながら、
    グニグニと揺らめいてる、とでも言うか。

972 :日出づる処の名無し:2009/01/01(木) 00:22:22 ID:MlDy1jBg
    となると、クルド人、チベット人、ウィグル人あたりは、
    親切な誰かから、悲願の支援を受けてるかもね。
    あと、アフガンやパキスタンも。

    アフリカのナイジェリア、東南アジアのミャンマー、
    南米あたりも、飛び火してるのかな。

    タイの騒動も、なんか気になったりして。

973 :日出づる処の名無し:2009/01/01(木) 00:25:42 ID:MlDy1jBg
    あ、アフリカの角もだった。