各種ニュース

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1314697875
ネット騒然!福島原発カメラにナゾの不審人物
夕刊フジ 8月30日(火)16時56分配信
 東京電力福島第1原子力発電所の様子をインターネット上で生中継している「ライブカメラ」に、不審人物が写り込んでいたことが30日分かった。防護服姿のこの人物は、カメラからやや離れた位置から、何かを訴えかけるような素振りを見せたり、至近距離からカメラに指を指したり。誰が何の目的で行ったのか。ネットでも話題騒然だ。

 爆発で骨組みだけになった原発や無数のパイプが横たわる第1原発の敷地内。普段は静止画像のような変化のないライブ映像に、異変が起きたのは、28日午前10時10分過ぎのことだった。

 防護服姿の不審人物が突然、画面奥から現れ、次の瞬間、右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか携帯電話のようなものを見ながら約20分間、何事か呼びかけるようなしぐさを続け、一旦フレームアウト。その約3分後、今度はカメラの前にドアップで出現した。

 「表情や体格からして男性のようで、ドアップで現れてから約1分間、何かを訴えかけているようでした。ただ、ライブカメラは音声まで拾っていないのでわからない。厳しい表情が見て取れたので、非常事態でも起きたのかと不安になりました」(ネット・ウオッチャー)

 ライブカメラの映像はパソコンなどがあれば世界中で視聴できるほか、この映像は動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」でもアップされたため、ネットの世界ではいまこの話題で持ちきりだ。

 東京電力では、不審人物について「詳細を確認中」(広報部)とコメント。外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティー状況からしてあり得ない」(同)としているため、同社や協力会社の関係者の可能性が高い。

 同原発関係者も「敷地内では常時500人以上が作業しており、休憩時の行動は事実上フリー。以前も1号機建屋の前で記念撮影する作業員の姿が(ライブカメラに)写り込んだこともある。今回も、どこかの作業員が、携帯で誰かと連絡をとりながらカメラの前でパフォーマンスしただけではないか」と話す。

 ただ、今年6月、フリージャーナリストが単身で潜入し、建屋から50メートルの地点まで接近する事案も起きているだけに安心はできない。

【関連記事】
「最初で最後…」3キロ圏内へ初の一時帰宅
「最も有名な反原発カップル」米紙で紹介
汚染水処理また停止 福島第1原発
福島原発作業員 平均約12時間拘束で日当は2〜4万円
梅干しで放射能除去!って…ウサン臭〜い民間療法


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110624/dst11062421260024-n1.htm
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110526-00000008-pseven-int
アルカイダが狙う原発テロ 条件満たすのは福島のみと専門家
NEWS ポストセブン 5月26日(木)7時5分配信
 オサマ・ビンラディン容疑者殺害を受け、国際テロ組織、アルカイダは復讐を宣言した。各国で警戒レベルが引き上げられる中、軍事アナリストの小川和久氏は、「福島第一原発がテロ攻撃の標的として狙われる“必然性”がある」と強く警鐘を鳴らす。

 * * *
 ビンラディンが殺害され、報復テロの危険が高まっている。日本を含む米国の同盟国はアルカイダのターゲットとなり得る。どこが狙われるのか? 常に、「敵の立場で考える」のが軍事や危機管理の基本だが、答えは自ずと見えている。福島第一原発こそ、テロリストが狙う標的リストの最上位に位置しているのだ。

 理由は明らかだ。アルカイダは「費用対効果」を最優先に考えるからだ。彼らは、実行犯が命を賭ける自爆攻撃の効果が最大になる標的と方法を選ぶのである。

 東日本大震災でダメージを受けたことにより、福島第一原発は世界中で最も攻撃が容易で、「費用対効果」がずば抜けてよいターゲットとなってしまった。

 震災後、事故が大きく報じられたことで福島第一原発には世界の目が注がれてきた。テロ攻撃でそこから放射性物質を拡散させれば、放射線量はともかく、発生する地球規模の汚染によって大パニックを引き起こすことができるということは、誰の目にも一目瞭然だ。

 それだけではない。「フクシマ」が狙われる理由は、そこら中に転がっている。

 震災直後から、発電所敷地内の建物配置や原子炉建屋の内部構造が、映像、航空写真、図解などで大量に報道されてきた。テロリストにとってこれほど「おいしい話」はない。

テロ計画を立てるのに必要な重要情報がここまで公開されている原発が他にあるだろうか?  本来、こうした情報を手に入れるだけでも、アルカイダには膨大な時間や手間が必要だったはずだ。通常、原発の上空には飛行制限があり、地上での撮影にも制約がある。

 また、普通の状態の原子炉は戦闘機を衝突させた実験にも耐えたほど頑丈で、破壊しにくい。

 しかし、福島第一は水素爆発によって1、3、4号機の建屋が吹き飛んでいる。2号機の格納容器損傷は確実視され、東京電力メルトダウンを認めた1号機にも深刻なダメージがあるとされる。

 こうした状況を考えれば、数?のプラスチック爆薬でも、原子炉や格納容器にダメージを与えることは可能だろう。

 しかも、発電所の周辺住民は既に避難している。人目が少なく、周囲の警備も手薄で、ターゲットの原子炉に近づきやすい。普通なら、原発のような重要施設を狙うには、高度6000mからスカイダイブして地表から600mでパラシュートを開くHALO(高高度降下低高度開傘)でも行なわなければ、接近は難しい。

 しかし、今ならHALOで落下傘降下しなくても、例えば復旧作業員に紛れて侵入することだって考えられる。

 それに、日本の警察や自衛隊がテロに備えようにも、不利な状況は否めない。原発を守る側は、原子炉から漏れ出す放射性物質による被曝を気にしなければならないからだ。 一方のテロリスト側は自爆テロを繰り返してきた連中だ。被曝を気にするわけがない。敵の立場で考えれば、これも自明のことだ。

 繰り返す。世界中に原発はたくさんあれど、ここまで述べたような「ターゲットの条件」を満たしている原発は、福島第一しかないのである。

※SAPIO2011年6月15日号

【関連記事】
磯崎哲也氏 福島原発廃炉費用は7000〜8000億円と試算
安全対策3原則のうちひとつしかできなかった福島第一原発
ヘリで福島原発行った菅首相の「カイワレ作戦」今回通用せず
放射性物質検出にともなう水道水の摂取制限期間 全国一覧表
福島原発1号機 毎日140トンの水漏れていると専門家指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000040-mai-soci