国内::政治::あれなgd::あれとルーピー

477 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2011/07/12(火) 06:26:58.58 ID: j65mHXRu
総理がコロコロ代わると国際的信用がなくなると言いますが、
代わらないほうが国際的信用をなくすという、結構マレに見る状態が2代続けて起こってるのが胸熱
代用もアレさんも、中に5人くらいいて、日によって出てくる人が違うからな。みんな能無しだし

しかしアレさんは、震災が起こった当時は「支持率回復する!これで勝つる!」と思ったんだろうなぁ
復興なんて、誰がやってもうまくいくと思ったんだろうなぁ、ラ党時代がそうだったから


499 名前: ふははは高砂@妹認定 Mail: sage 投稿日: 2011/07/12(火) 06:54:49.14 ID: OEP1m2F6
おはよう、アレ研。

>>477
代用もアレも国際社会では欲と見栄でパフォーマンスを演じてしまうことは共通。
しかもその場の思い付きでの言動が多いため騙されやすく、その結果として現実の
前に砕け散り嘘となってしまうから最終的に嫌われる。

両者の違いを問えば、代用は普天間問題で黒ノムの逆鱗に触れた結果、飴には
信用されず、EUにはいいように使われた。アレの場合は原発事故での情報隠蔽
よって信用を無くし、そこいらじゅうに借りを作る形でいいように使われている。

特に代用と違ってアレは信念がなく欲しかないため、扱いやすい。< `∀´> 「もしかすると海外から見れば代用以上のルーピー扱いじゃないニカ?」

( ´∀`) 「おまけに代用と違ってアレはまともに外遊してないしw」

( `ハ´) 「その場の思い付きでモノを言うから外務省も怖くて愚者以上に海外に
      出したくないんじゃアルカ?」< ´」`> 「そう考えると海外に対する発信力が決定的に不足している分、海外に
      とって情報が少なく判断がつかないニダ」

>復興なんて、誰がやってもうまくいくと思ったんだろうなぁ、ラ党時代がそうだったから
えいやあでできるって考えているフシはありますね。
ただ、動き出したのが不信任案を否決し、代用にペテン師呼ばわりされた後だから、
あまりにも遅すぎるんだけど。


555 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2011/07/12(火) 08:20:26.12 ID: wq6jA7NQ
●総理の言うことが毎日変わり、かつ官房長官経産相・与党幹事長の発表内容が食い違う
●政府が法律を無視し、辻褄さえ合わせない
●政府が風説流布
●総理が無政府主義者のテロリスト

こういう前提の元に書かれた経済書があれば教えてくれ


557 名前: < `∀´ > Mail: sage 投稿日: 2011/07/12(火) 08:22:19.80 ID: CpBUSXQF
>>555
国家の最大リスクが総理の思いつきという国家にとってのリスクマネジメントマニュアルがあれば教えてくれ


561 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2011/07/12(火) 08:28:01.87 ID: wq6jA7NQ
>>557
・総理を友愛する