国際情勢::資料::大英帝国メシマグルメレース

http://d.hatena.ne.jp/perushaneko/20110625/1308992689
screenshot


http://d.hatena.ne.jp/perushaneko/20090927/1254046492
screenshot


http://www.nicovideo.jp/watch/sm6867982


937 :< `∀´ > :2011/07/10(日) 22:04:39.18 id:ybBdx+Rn
お稲荷様は日本にトライしたきり使徒の神社だという説が・・・。
稲地=JINRI=イエス・ナザレの王



935 :負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/07/10(日) 22:03:59.06 id:cdLyN/S5
  |  ̄ ヽ  NHKの時間埋め番組でイギリスの下町料理
  |ノ `メ!〉 ウナギのゼリーパイを食べてみたいです
  | 嘘 ノ  
  Я)ヽ  ちなみにイギリス料理がまずいというのは
  ||_l!ゝ   産業革命のときに流行ったレシピ本がまずいレシピで
  |      旦那さんはそれが嫌で倶楽部を作ってうまい料理を食べていたという話が

953 :日出づる処の名無し:2011/07/10(日) 22:08:38.01 id:mhz4Lhlj
>>935
イングランドはそもそも、たまたまフランス王臣下のノルマンディー領主が
イングランド遠征して王になっちゃったのが発端でして。
100年戦争のころまでは、イングランド王とかイングランド貴族って
フランス人でもあった(つか母語はフランス語)だったそうで。

100年戦争で大陸と切り離された後、独自にやっていくしかなくなったわけで
その前まではローマ文化・フランク帝国文化を引き継いでたはずなの。


942 :日出づる処の名無し:2011/07/10(日) 22:05:30.16 id:syXPoLz8
>>935
ウナギの頭が五芒星のように突き出てるパイだっけ?
ウナギのパイって言うと日本じゃ夜のお菓子ですが___


960 :負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/07/10(日) 22:09:55.02 id:cdLyN/S5
  |  ̄ ヽ  >>942
  |ノ `メ!〉 ウナギのにごこりをパイ生地の上に載せたような料理
  | 嘘 ノ  何度もイギリスに旅行に行っていますが
  Я)ヽ   いまだに食べたことがないです___
  ||_l!ゝ   これはまさかNHKのやらせだったのか___
  |      >>946 パイロンの流刑の神々を読むとあの威厳たっぷりだが女好き稚児好きのゼウスの大神が哀れに落ちぶれている様が・・・・・


974 :負けインたん ◆o0fgbTkNDI :2011/07/10(日) 22:13:10.09 id:cdLyN/S5
  |  ̄ ヽ  >>965
  |ノ `メ!〉 チャーチルも御用達の高級レストランで食べましたが、
  | 嘘 ノ  うまく処理していると思いますが、
  Я)ヽ   ちょっと匂いのあるレバーのパイって感じですよ
  ||_l!ゝ   まあ、なぜあの場所を食べようとしたのか小一時間問い詰めたいですが
  |