国内::政治::鳩山政権カンサツ::代用分析

91 :日出づる処の名無し:2010/05/30(日) 19:32:44 id:muRU494X
<5月27日>(木)

>○とはいうものの、お集まりのお歴々がマイクを握ると、ついつい出てくるのは「鳩山ケシカラン」「民主党政権
>よろしからず」「日本の安全保障が危ない」といった嘆き節である。その点、金美齢さんは、「これで国民も目が
>醒めるから大いに結構」と短くまとめて、いつものことながらカッコよかったのである。

>○さらにホストの岡崎久彦氏は、「鳩山さんは、自分の間違いを認めて普天間辺野古移転を決めたんだから、
>誉めなければならない」と、さらにカッコよく首尾一貫していた。やはり人間が大きい。もっとも当の鳩山さんは、
>基地の移転先の説明を内外で使い分ける「二枚舌」を目指しているらしく、まことに猪口才でありますな。他方、
>「私は愚かだったかもしれない、という発言は、国家機密漏洩罪である」(小池百合子氏)という声もあったりして。

<5月29日>(土)

>番組中、いちばん面白かったのは、香山リカさんの精神分析でした。大筋以下のような内容です。
>
>鳩山さんは依存性性格。他人に対する共感力はあるけど、いつも相手の意見に同調してしまい、嫌な思いをさせて
>まで自分の主張ができない優しい性格。誰かの後押しがあって初めて意見が言えるが、官邸に入った今はそういう
>人がいない。だから総理大臣として孤独な決断を下すことができない。
>
>○いろんな人から聞く証言とピッタリ符合する症状でありますな。
>
>「鳩山さんは人の意見をよく聞く。会った人は皆、自分を理解してくれたと思って喜ぶ」
>「だが、次の人の話を聞くと、前の人の話は忘れてしまう。つまり記憶が”上書き保存”」
>「最後は自分で物事を決められなくて、他人に決めさせようとする」
>「なおかつ、当てにしている人がしょっちゅう変わる」
>
>○どうも鳩山さんは政治家には不向きな性格のようです。特に外交は務まりそうにない。こういう人は、普通だったら
>選挙で落ちて淘汰されるところでしょう。でも、鳩山家の長男に生まれて、周囲のバックアップ(お母様のお手当てなど)
>もあって、従順な選挙区にも恵まれ、今日に至ってしまった。やっぱり総理大臣の子どもとか孫というのは、首相に
しちゃいかんですなあ。

ttp://tameike.net/comments.htm#new