国際情勢::世界経済::ユーロ圏発経済混乱、世界経済を震撼させる

ロスト ワールド: 世界的な金融ポンジースキーム暴落-アレックス・ジョーンズを密告する-革命モードを継続してください!
http://higasinoko-tan.seesaa.net/article/150115392.html
screenshot

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E08DE3E5E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

欧州問題で日本・アジア株全面安 日経平均一時300円超下げ
2010/5/17 13:29
印刷
 欧州財政問題への懸念が根強く、日本・アジアの株式相場は全面安となっている。前週末の欧米株式相場が下落したのに続き、17日の東京市場では日経平均株価が一時300円超下げる場面があった。アジア市場も株価が軒並み下落している。欧州財政問題実体経済にまで広がりかねないとの見方が浮上しているためだ。外国為替市場では一時、ユーロが対ドルで1ユーロ=1.22ドル台前半と約4年ぶりの安値を付けるなど、ユーロ売りが一段と進んでいる。

 17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、下げ幅は一時300円を超えた。取引時間中に1万0200円台を下回るのは3月4日以来約2カ月半ぶり。前週末の欧米株安や大幅な円高・ユーロ安を嫌気し、売りが優勢となった。欧州景気の先行きに対する不安も広がっており、輸出採算の悪化懸念からソニーなど欧州での売上高が大きい輸出関連株に下落する銘柄が目立つ。

 午後1時10分時点の日経平均は前週末比268円52銭(2.57%)安の1万0193円99銭。内閣府が発表した1〜3月期の機械受注統計は2四半期連続で前の期を上回ったが、受注額の水準はまだリーマン・ショック以前の7割程度にとどまっており、市場では買い材料視する動きは乏しい。

 17日は中国・上海総合指数が3%近く下落するなどアジア株も総じて下落している。

 欧州連合(EU)などが巨額の金融支援を打ち出したことで、いったん沈静化した市場の不安が再び広がっているのは、これまで順調に回復してきた欧州景気の先行きに対する懸念が強まっているためだ。市場の信認を得るため南欧諸国は相次いで財政緊縮策を打ち出しており、「実体経済に悪影響を及ぼしかねない」との見方が出ている。

南欧か・・・PIGSのことか・・・ちゃんと解説かけよ________________
google:南欧 PIGS

日本経済新聞マネー・マーケットonline:緊急特集
http://nvmol.nikkei.co.jp/features/40.aspx?id=MSGD17020%2017052010


外為・株式:東証、一時300円安 ユーロ安112円台、欧州不安収まらず − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100517dde001020018000c.html


・・・なんていうか、麻生政権の玉がつきましたね・・・鳩山首相________________